リクルート情報
医療介護職を問わず、随時応募をお待ちしております。
募集職種
- 常勤の診療補助(メディカルコーディネーター)
- クリニック事務(アルバイト)
- その他職種はお問い合わせください。
給与
応相談。
お問い合わせ先
まずはお気軽にご連絡ください。
info@yoc.or.jp
常勤の診療補助
メディカルコーディネーター
【募集職種】常勤の診療補助(メディカルコーディネーター)
訪問診療に同行し、医師の診療補助をしていただきます。
- 医療行為を行いませんので、医療資格は問いません。
主な仕事内容
- 医師の診察、処置の補助
- 電子カルテ入力補助
- 患者宅での事務手続き
- 訪問スケジュールの調整
- 往診車の運転
- 書類作成
- 夜間休日オンコールあり(当番制)
こんな方に向いています
医療現場で医師と一緒に様々な病状の患者さんと接するため、細やかな気配りのできる方が適任です。
急変時などには迅速に対応する必要があるため、相手や状況に合わせて行動する柔軟性も求められます。
看護師や介護福祉士、医療事務などの医療介護業界出身者はもちろん、業界問わず、販売・サービス業、営業職などの接客経験がある方に向いている仕事です。
- 入職後に同行研修や電子カルテ操作などの研修を行いますので、未経験でもご安心ください。
- 見学も随時受付けております。
募集要項
詳細はお問い合わせください。
診療補助(メディカルコーディネーター)のとある1日
9:00
出勤、訪問診療準備
- その日の訪問患者さんをリストアップ
- カルテの準備
- 処方箋の準備
- 採血や注射など、処置物品の準備
- 往診バッグの点検
9:20
朝のカンファレンス
医師、看護師、薬剤師、メディカルコーディネーター、事務が参加。
メディカルコーディネーターが中心となり、カンファレンスを進めます。
- 前日のオンコール当番より、夜間の患者さんからの電話や往診の報告
- その日に回る患者さんのプロフィールや疾患、状態などを報告し、訪問時に確認する事項の確認をします。
- 医師と一緒に投薬や処置について検討します。


10:00
訪問診療同行


- 往診車の運転
- 診察、処置の補助
- 電子カルテ入力補助
- 患者さん宅での事務手続き
- 訪問スケジュールの調整
(途中昼休憩1時間)
17:00
夕方のカンファレンス
医師、看護師、薬剤師、メディカルコーディネーター、事務が参加。
メディカルコーディネーターが中心となり、カンファレンスを進めます。
- 訪問診療の報告を行います。
- 患者さんの処置や今後の対応策、他事業所スタッフへの指示内容について協議します。

17:30
記録、他事業所への連絡
- 電子カルテを代行入力し、医師に最終確認をしてもらいます。
- 患者さんのことで報告相談や指示があれば、他事業所へ連絡します。
- 多職種連携のために、医療用SNS「京あんしんネット」に診療報告を記載します。
- 各種書類作成
18:00
退勤
- 当番制で夜間休日のオンコールがあります。
- 状況に応じて時間外勤務があることもあります。
診療同行以外の日は、訪問スケジュールの調整や書類作成などの事務仕事をしていただきます。
よくある質問
患者さんのバイタル測定、医師の使用する処置物品を並べる、患者さんの残薬を数えるなど、医療行為以外の補助です。
はい。随時見学を受け付けていますので、応募前に診療現場やメディカルコーディネーターの働きを見てみたいという方はお気軽にお問い合わせください。
入職後はまず、カルテの操作研修をさせていただきます。
その後、先輩のメディカルコーディネーターと一緒に訪問診療に同行し、仕事を覚えていただきます。
医療知識で分からないことは、気軽に医師にも質問できる環境です。
まずは、日中の診療同行が 1 人でできるようになってから、開院日夜間のオンコール対応をお願いすることになります。
慣れないうちは、何かあってもサポートできるように常勤医師と一緒にオンコール当番をしていただきますので、ご安心ください。
開院日夜間のオンコール対応ができるようになったら、休日のオンコールをお願いすることになります。
月 4~5 回前後です。
人によって様々ですが、他業種から入職したスタッフは日中の診療同行が 1 人でできるまで 1 カ月弱。
開院日夜間のオンコールは入職後 1 カ月半、休日のオンコールは入職後 2~3カ月という目安です。
もちろん、個人の力量を見ながら業務調整させていただきます。
自動車運転、パソコン操作、人とのコミュニケーションは必須です。
病院の看護師、医療事務、調剤薬局の薬剤師、介護施設の介護福祉士、通信建設業の従業員、アパレル企業の販売員など様々です。
山田(元病院医療事務)
病院で働いていたときは診療現場に立ち会うことなく患者さんや家族と接することが多かったのですが、現在は現場に行くことで、患者さんや家族から直接感謝の言葉をいただくこともあり、やりがいを感じています。現場に行くことで、病気はもちろんですが、家族関係や患者さんの人生、患者さんの今後について、見たり考えたりすることが多いです。それを元に職種としてできることは何か、改善点は何かを日々検討していくこともにやりがいを感じています。
平賀(元調剤薬局薬剤師)
ドクターの診療に同行することで、ドクターに直接処方提案や薬剤変更の提案がしやすいですし、ドクターの処方意図も理解しやすいので、同行することにはとても意味を感じます。これは単なる薬局の薬剤師ではできなかったことです。
また、YOC には色んな科のドクターがいるので、それぞれのドクターの処方の仕方、アプローチの仕方を直接見ることが出来、薬剤師としての知識を深める事ができています。
菅原(元通信建設業従業員)
全てが新鮮です。医療業界は全くの未経験で入職したので、医療関係者とは違った見方で患者さんを見れているのではないかなと思います。
患者さんはもちろんですが、ご家族も一緒に病気と戦っておられます。
まだ経験が浅いからこそ、長年医療に携わっている医療従事者とは違った角度から、より患者さん目線で意見を言えるよう日々心掛けています。
クリニック事務
アルバイト
【募集職種】クリニック事務(アルバイト)
書類のスキャン取込みやFAX、郵送など、薬剤師や医療事務のサポートをしていただきます。
未経験者OKです。
募集要項
詳細はお問い合わせください。
対象となる方
- パソコン入力できる方
- 普通自動車運転免許(AT限定可)
求める人材
基本的なパソコン操作ができれば、こなせる仕事です。
勤務時間、曜日、労働日数、給与の相談可能です。