よしき往診クリニックとは

各分野の第一線で活躍する医師たちから成る、24時間365日の在宅医療チーム

『住み慣れた家や地域で人生を全うしたい。』
患者さんと家族にはそれぞれの人生があり、生き方があります。
よしき往診クリニックは患者さんと家族の心に寄り添い、終末期医療はもちろんのこと、それぞれの生き方をサポートする在宅医療のクリニックです。
当クリニックの医師たちは様々な専門分野の第一線で活躍しており、患者さんの症状に合わせた総合的な診療が可能です。
深夜休日を問わず、いつでもご連絡、ご相談いただけます。

診療案内


医療機関の種類

強化型在宅療養支援診療所(連携型)、在宅緩和ケア充実診療所


診療科

内科・呼吸器内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科・救急科


診療エリア

京都市西京区

  • その他のエリアの方はお問い合わせください。

在宅医療とは

自宅で療養生活を送りたいという患者さんと家族の意思を尊重し、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士などの医療従事者が、患者さんの家を定期的に訪問して適切な療養支援を行うことです。
現在通院されている医療機関との併診も可能です。


在宅医療の
対象となる方

  • ひとりで通院するのが困難な方
  • 入院中で自宅に戻って療養したいと考えている方
  • 末期がんで緩和ケアやホスピスケアを必要とされる方
  • 自宅での看取りやターミナルケアを希望の方
  • 精神疾患で自宅から出るのが難しい方
  • 医療的ケア児
  • 透析中の患者さんも対応可能です。
  • その他お気軽にお問い合わせください。

リクルート情報

メディカルコーディネーター(MC)臨時募集(正職員)
患者数急増のため、この度MCの募集をさせていただくことになりました。

概要

訪問診療に同行し、医師の診療補助をしていただきます。
※医療行為を行いませんので、医療資格は問いません。

主な業務内容

  • 医師の診察、処置の補助
  • 電子カルテ入力補助
  • 患者宅での事務手続き
  • 訪問スケジュールの調整
  • 往診車の運転
  • 書類作成

※夜間休日オンコールあり(当番制)

選考内容

書類選考→職場見学→面接

まずは下記アドレスへお気軽にお問い合わせください。

【リクルート専用お問い合わせ先
 info@yoc.or.jp (担当者 山田)

※募集枠が埋まれば終了とさせていただきます

その他、クリニック事務(アルバイト)を募集中です。ご興味のある方はお問い合わせください。

Facebook

よしき往診クリニック のカバー画像
624
よしき往診クリニック

よしき往診クリニック

よしき往診クリニック(YOC)の公式ページです。
クリニックのこと、在宅医?

5月10日(土)第3回Kyoto西京緩和ケアRevolutionsが京都大学付属病院で開催されました。今回は京都大学医学部附属病院 緩和医療科 特定講師 釆野優先生ご協力のもと「地域で支える「グリーフケア」」をテーマに開催し、会場+Webあわせて44名の方がご参加くださいました。▼第1部:講演は座長:医療法人双樹会 理事 守上佳樹先生演題1:「死別後悲嘆に対するオンライングループ心理療法研究~実臨床や地域社会への実装課題~」演者:京都大学医学部附属病院 緩和医療科 特定講師 釆野優先生演題2:「支え合う地域とつながるグリーフケア」演者:京都民医連あすかい病院 内科、NPO法人ともいき京都、NPO法人Hope Tree 木原歩美先生2名の先生が講演してくださいました。言葉では知っていてもなかなか学ぶ機会のない”グリーフケア”をテーマに学術的+実働的なテーマの講演で、大変興味深く聴講できました。▼第2部:グループワーク(16:00~16:30)「地域で死別後悲嘆を持つ人をどう支えるか。」座長:京都大学医学部附属病院 緩和医療科 特定講師 釆野優先生、医療法人双樹会よしき往診クリニック薬剤師 能勢悠介事例提示1:「暮らしの相談の場での相談実例」医療法人双樹会よしき往診クリニック 医師 田上恵太先生事例提示2:「地域の病院での相談実例」医療法人社団志高会三菱京都病院 緩和ケア認定看護師 大津裕佳先生の2名の先生が事例提示を行ってくださり、会場を巻き込み様々な視点からのご意見を伺うことができ、短くも濃密な時間となったのではないでしょうか。講演会終了後の懇親会も大いに盛り上がり、議論百出の会となり大変楽しくすごせました。また今後も協同してくださる病院様を募集しております。一緒に京都で最高の緩和ケアが受けれる環境を作り上げていきましょう!第4回Kyoto西京緩和ケアRevolutionsは2025年秋ごろ開催予定です。また皆様とお会いできることを楽しみにしております!! ... See MoreSee Less
View on Facebook

リンク