よしき往診クリニックとは

各分野の第一線で活躍する医師たちから成る、24時間365日の在宅医療チーム

『住み慣れた家や地域で人生を全うしたい。』
患者さんと家族にはそれぞれの人生があり、生き方があります。
よしき往診クリニックは患者さんと家族の心に寄り添い、終末期医療はもちろんのこと、それぞれの生き方をサポートする在宅医療のクリニックです。
当クリニックの医師たちは様々な専門分野の第一線で活躍しており、患者さんの症状に合わせた総合的な診療が可能です。
深夜休日を問わず、いつでもご連絡、ご相談いただけます。

診療案内


医療機関の種類

強化型在宅療養支援診療所(連携型)、在宅緩和ケア充実診療所


診療科

内科・呼吸器内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科・救急科


診療エリア

京都市西京区

  • その他のエリアの方はお問い合わせください。

在宅医療とは

自宅で療養生活を送りたいという患者さんと家族の意思を尊重し、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士などの医療従事者が、患者さんの家を定期的に訪問して適切な療養支援を行うことです。
現在通院されている医療機関との併診も可能です。


在宅医療の
対象となる方

  • ひとりで通院するのが困難な方
  • 入院中で自宅に戻って療養したいと考えている方
  • 末期がんで緩和ケアやホスピスケアを必要とされる方
  • 自宅での看取りやターミナルケアを希望の方
  • 精神疾患で自宅から出るのが難しい方
  • 医療的ケア児
  • 透析中の患者さんも対応可能です。
  • その他お気軽にお問い合わせください。

リクルート情報

メディカルコーディネーター(MC)臨時募集(正職員)
患者数急増のため、この度MCの募集をさせていただくことになりました。

概要

訪問診療に同行し、医師の診療補助をしていただきます。
※医療行為を行いませんので、医療資格は問いません。

主な業務内容

  • 医師の診察、処置の補助
  • 電子カルテ入力補助
  • 患者宅での事務手続き
  • 訪問スケジュールの調整
  • 往診車の運転
  • 書類作成

※夜間休日オンコールあり(当番制)

選考内容

書類選考→職場見学→面接

まずは下記アドレスへお気軽にお問い合わせください。

【リクルート専用お問い合わせ先
 info@yoc.or.jp (担当者 山田)

※募集枠が埋まれば終了とさせていただきます

その他、クリニック事務(アルバイト)を募集中です。ご興味のある方はお問い合わせください。

Facebook

よしき往診クリニック のカバー画像
603
よしき往診クリニック

よしき往診クリニック

よしき往診クリニック(YOC)の公式ページです。
クリニックのこと、在宅医?

このメッセージが表示されるのは管理者のみです。
Facebook の投稿の表示で問題が発生しました。 バックアップキャッシュが使用中です。
クリックしてエラーを表示
エラー: Error validating access token: The session has been invalidated because the user changed their password or Facebook has changed the session for security reasons. タイプ: OAuthException
【お知らせ】当院のメディカルコーディネーターの能勢も参加いたします。医療職向けではありますがご参加お待ちしております。 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook
メディカルコーディネーターの柳澤です。1月27日に京都市北文化会館で開催された第26回京都府看護学会に参加してきました。「患者家族の意思を尊重した看護師としての関わり〜原発性骨髄繊維症による頻回な在宅輸血が必要であった一例を通して〜」について示説発表しました。在宅輸血は製剤発注から投与、緊急時対応と様々なハードルが存在しますが慢性的に輸血が必要な方にとっては日常生活を送っていく上でなくてはならないものとなります。患者さんが望む在宅での療養を継続できるようなサポート体制を維持できるよう看護師×メディカルコーディネーターとして精進していきたいと思います。よしき往診クリニックでは積極的に学会活動へスタッフが参加しております。今後も学会での発表などを随時発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook
2023年12月に災害拠点病院である京都市立病院と合同で自然災害対応の訓練を行いました。災害時には限られた医療リソースしかない中で、1人でも多くの方の命を守らなければなりません。実際の訓練を通して、災害時の通信手段の確立・電話が不通時の患者様の安否確認方法・救急車が利用できない場合の患者様の搬送方法など、来るべき日に向けての課題が明確になりました。また訓練終了後には京都市立病院のDMAT隊員の皆様から丁寧なフィードバックをいただき、今後の課題感の共有も行うことができました。災害はともすれば忘れがちな事ではありますが、日頃の準備がとても重要な事でもあります。今後は災害の担当者のみでなく、当院全体が一丸となって取組まねばなりません。社会インフラの一員として、いつやってくるかわからない災害を常に意識し、しっかりと備えなければならないことをあらためて心に誓った訓練となりました。 ... もっと見る表示を減らす
View on Facebook

リンク